昨日に続き、今日も議長を訪問しました。
といいますのも、今日は昨日アポをとりました青年経済団体(2団体)の議長訪問に同行です。
10時半に中部青年中央会の役員さん4名が来られました。
中央会は谷本議長も元会員でありますし、私も元会員です。
本日は佐々木副議長も同席され、倉吉活性化に向けて懇談しました。
中部青年中央会のみなさん、お世話になります。
共に頑張りましょう。
次に11時からは、倉吉商工会議所青年部の役員さんが来られました。
私は現会員ですので、やはり同席させていただきました。
いずれにしても、若い方々の活躍に期待しています。
議会事務局にいると次々と議長にお客さんが来られます。
やはり議長は大役ですね。
議員であるならばぜひ議長を目指したいものです。
議員任期もまる2年が経過しいよいよ後半戦に突入です。
私は1年生であるにもかかわらず、議会運営委員や100条委員会委員に就任し、さらには政治倫理審査会にかけられるなど大変貴重な経験をさせていただきました。
これらを糧にさらに頑張ります。
応援よろしくお願いします。
倉吉に生まれ倉吉に育ち半世紀。一度は故郷を離れたけれど、やっぱり生まれ育った倉吉が好き。今よりも良くしたい、ただそれだけです。そのためには常に挑戦です。失敗の反対は成功だけど、成功の反対は何もしないこと。夢を実現させるには「あきらめない」ことですね。人生山あり谷ありですが「日々精進」で頑張ります!
2011年9月27日火曜日
2011年9月26日月曜日
議長を表敬訪問
本日午前中、倉吉市議会谷本議長を表敬訪問しました。
アポなしで伺ったのですが、ちょうど空き時間でラッキーでした。
明日の予定のアポをとり、議長室で話をしていましたら、O議員もお出でになり一緒に談笑しました。
倉吉の明日について、いろいろと語りました。
今までは気軽にお会いしていた谷本議員ですが、やはり議長になられるとお忙しく、これからはアポをとらないとなかなか会えそうにありません。
しかし私には、谷本議長へのホットダイヤルもイーメールアドレスもあるので大丈夫です。
これからさらに倉吉市政向上に邁進したいと思います。
そのためには二元代表制の正しい運営をはかる必要があります。
そのキーワードは議会改革です。
後半戦の2年間は大事な議会になるでしょう。
私もますます頑張ります。
みなさんも政治に関心を持ってください。
よろしくお願いします。
アポなしで伺ったのですが、ちょうど空き時間でラッキーでした。
明日の予定のアポをとり、議長室で話をしていましたら、O議員もお出でになり一緒に談笑しました。
倉吉の明日について、いろいろと語りました。
今までは気軽にお会いしていた谷本議員ですが、やはり議長になられるとお忙しく、これからはアポをとらないとなかなか会えそうにありません。
しかし私には、谷本議長へのホットダイヤルもイーメールアドレスもあるので大丈夫です。
これからさらに倉吉市政向上に邁進したいと思います。
そのためには二元代表制の正しい運営をはかる必要があります。
そのキーワードは議会改革です。
後半戦の2年間は大事な議会になるでしょう。
私もますます頑張ります。
みなさんも政治に関心を持ってください。
よろしくお願いします。
2011年9月25日日曜日
片付け
議会も終わりましたので、雑然としている机の上の資料やら、キャビネットの中やらの片付けをしました。
いろんな役や仕事の関係から、毎日たくさんの資料が溜まって行きます。
処理箱と未処理箱に分けて整理しファイリングしているのですが、時として整理が追いつかないことがあります。
ここ数年間で相当量の紙データが溜まり、先日再生資源ごみに出したところです。
考えてみると、ファイリングしても2度と見返さない資料もあります。
そういえばPCの中にも、2度と使わないデータが多数あります。
データはまだいいのですが、紙はどんどん溜まり、面積、体積を要します。
すぐに片付ければいいのですが「これまた使う」とか思うとなかなか捨てれません。
でも捨てるとすっきりします。
今日はゴミ袋2つ出ましたがキレイになりました。
机の上も、キャビネットも空間が出来ました。
お陰様で、新しい講演のレジュメが1本できあがりました。
HDも捨てなければ新しいデータが入りませんからね。(容量少な!)
これからも、いらないものはすぐ捨てるようにしたいです。
片付けるって気持ちいい!
いろんな役や仕事の関係から、毎日たくさんの資料が溜まって行きます。
処理箱と未処理箱に分けて整理しファイリングしているのですが、時として整理が追いつかないことがあります。
ここ数年間で相当量の紙データが溜まり、先日再生資源ごみに出したところです。
考えてみると、ファイリングしても2度と見返さない資料もあります。
そういえばPCの中にも、2度と使わないデータが多数あります。
データはまだいいのですが、紙はどんどん溜まり、面積、体積を要します。
すぐに片付ければいいのですが「これまた使う」とか思うとなかなか捨てれません。
でも捨てるとすっきりします。
今日はゴミ袋2つ出ましたがキレイになりました。
机の上も、キャビネットも空間が出来ました。
お陰様で、新しい講演のレジュメが1本できあがりました。
HDも捨てなければ新しいデータが入りませんからね。(容量少な!)
これからも、いらないものはすぐ捨てるようにしたいです。
片付けるって気持ちいい!
2011年9月22日木曜日
9月議会の報告
17日間の9月倉吉市議会も終了しました。
この9月議会は、平成22年度の決算認定が主な審査案件です。
また、災害復旧等の補正予算や、人事案件を含む議案も審査されました。
結果はすべて承認可決となりました。
しかしながら、一般質問や質疑の中でも議論となった「地区公民館」の運営、予算、財産管理等に疑義が生じ、決算は認定したものの、それらの内容について詳しく調査する特別委員会が設置されることになりました。
その一つは、関金地区公民館に公用車があることでした。
教育委員会は公用車であることを認めながら、市の財産目録には載っていないという不可思議な取り扱いです。
その他にも、指定管理なのに全面的に民間に任せずに、市の非常勤嘱託職員である公民館長を常駐させて管理・監督をしていることや、毎年管理料が増え続けるシステム。
利用料を得る収益事業をしても法人住民税の申告をしていない。
などなど、不可解な点が多すぎます。
したがって、今議会中では詳細まで調査できず、議会閉会中にも調査できる特別委員会設置となったのです。
教育委員会はしっかりと理解できる説明をしていません。
このままだとうやむやになります。
市の税金がどのように使われているのか、議員は市民の代表者として調べる義務があります。
でも、議員の中にもいろんな考えがあり、そんなことわからなくても調べる必要はないという議員もいます。
あなたならどうしますか?
というのも、調査すると困る人がでてくるからです。
税の使われ方が公共の福祉のために正当なものであればいいのですが、そうかどうかは調べてみなければわかりません。
私は感じています。
行政はしっかりと追求しなければ、本当のことは言わないことを。
この9月議会は、平成22年度の決算認定が主な審査案件です。
また、災害復旧等の補正予算や、人事案件を含む議案も審査されました。
結果はすべて承認可決となりました。
しかしながら、一般質問や質疑の中でも議論となった「地区公民館」の運営、予算、財産管理等に疑義が生じ、決算は認定したものの、それらの内容について詳しく調査する特別委員会が設置されることになりました。
その一つは、関金地区公民館に公用車があることでした。
教育委員会は公用車であることを認めながら、市の財産目録には載っていないという不可思議な取り扱いです。
その他にも、指定管理なのに全面的に民間に任せずに、市の非常勤嘱託職員である公民館長を常駐させて管理・監督をしていることや、毎年管理料が増え続けるシステム。
利用料を得る収益事業をしても法人住民税の申告をしていない。
などなど、不可解な点が多すぎます。
したがって、今議会中では詳細まで調査できず、議会閉会中にも調査できる特別委員会設置となったのです。
教育委員会はしっかりと理解できる説明をしていません。
このままだとうやむやになります。
市の税金がどのように使われているのか、議員は市民の代表者として調べる義務があります。
でも、議員の中にもいろんな考えがあり、そんなことわからなくても調べる必要はないという議員もいます。
あなたならどうしますか?
というのも、調査すると困る人がでてくるからです。
税の使われ方が公共の福祉のために正当なものであればいいのですが、そうかどうかは調べてみなければわかりません。
私は感じています。
行政はしっかりと追求しなければ、本当のことは言わないことを。
2011年9月21日水曜日
2011年9月17日土曜日
2011年9月16日金曜日
教育行政に疑問あり?
教育福祉常任委員会は、昨日と今日の2日間行われました。
審査するのは名前の通り、教育行政と福祉行政です。
今回は、教育委員会の説明であやふやな点があり、少しもめました。
それは、社会教育施設の地区公民館についてです。
実は、私の一般質問と議案質疑でも触れました。
地区公民館は現在、指定管理者制度を導入し、各地区の公民館管理委員会が管理しています。
ところが、一般的な指定管理者制度にそぐわない内容となっています。
まず、指定管理で民間に委託しているのに、館長は教育委員会の職員(嘱託)です。
次に、管理料が毎年増加して行きます。
さらには、施設の利用料を得て収益を上げて、備品等を購入するなどの収益行為をしているのに、法人住民税の申告をしていません。
その他にも疑問点はたくさんあります。
それらの疑問を教育委員会にぶつけても、問題はないと回答します。
今日は、法人住民税の納税義務について税務所管である総務部長を参考人として招聘し、見解を正しました。
総務部長は、税務署の見解も調べ、課税対象になると思われる旨を説明しました。
もちろん詳細を調査し、ケースバイケースで対応することもありますが、原理原則は課税ということがわかりました。
ところが、管理委員会は税務申告をしていません。
教育委員会は税務に関する見解を間違えていたのです。
それなのに、謝罪しません。
やっぱり上から目線です。
こんなことで子ども達の教育を任せられるのか?
私は教育委員会の天敵かもしれませんが、これからも戦い続けます。
審査するのは名前の通り、教育行政と福祉行政です。
今回は、教育委員会の説明であやふやな点があり、少しもめました。
それは、社会教育施設の地区公民館についてです。
実は、私の一般質問と議案質疑でも触れました。
地区公民館は現在、指定管理者制度を導入し、各地区の公民館管理委員会が管理しています。
ところが、一般的な指定管理者制度にそぐわない内容となっています。
まず、指定管理で民間に委託しているのに、館長は教育委員会の職員(嘱託)です。
次に、管理料が毎年増加して行きます。
さらには、施設の利用料を得て収益を上げて、備品等を購入するなどの収益行為をしているのに、法人住民税の申告をしていません。
その他にも疑問点はたくさんあります。
それらの疑問を教育委員会にぶつけても、問題はないと回答します。
今日は、法人住民税の納税義務について税務所管である総務部長を参考人として招聘し、見解を正しました。
総務部長は、税務署の見解も調べ、課税対象になると思われる旨を説明しました。
もちろん詳細を調査し、ケースバイケースで対応することもありますが、原理原則は課税ということがわかりました。
ところが、管理委員会は税務申告をしていません。
教育委員会は税務に関する見解を間違えていたのです。
それなのに、謝罪しません。
やっぱり上から目線です。
こんなことで子ども達の教育を任せられるのか?
私は教育委員会の天敵かもしれませんが、これからも戦い続けます。
2011年9月13日火曜日
議案質疑2日目
会期中に、ブログの更新ができていなくてすいません。
地域活動や冠婚葬祭があったりして、久し振りにパソコンの前に座りました。
まあモバイルからでも投稿できるのですが、マメじゃないんですね。
情報公開は大事なことですので、できるだけ更新に努めます。
それではこれから議会に行ってきます。
地域活動や冠婚葬祭があったりして、久し振りにパソコンの前に座りました。
まあモバイルからでも投稿できるのですが、マメじゃないんですね。
情報公開は大事なことですので、できるだけ更新に努めます。
それではこれから議会に行ってきます。
2011年9月9日金曜日
一般質問が終わりました
昨日の午前10時より、私の一般質問をさせていただきました。
質問は大きく2問です。
最初は「子育て支援について」です。
とりわけ放課後児童クラブの現状と課題についてですが、私は8月にしない15ヶ所のクラブをまわり現地視察を行いました。
その際、上北条クラブの施設がとても厳しい状況にあると感じました。
それは、狭い上にトイレは外にあり、通気、喚起も悪いのです。
聞けば、数年前から環境改善を訴えてきたが、なかなか進まないとのことでした。
私は、同じ倉吉市の子どもなのに、行政サービスの提供にかなりの差があると感じました。
子どもたちは、自分のかよう放課後児童クラブを選ぶことができません。
いわゆる、行政サービスを選べないのです。
広く、エアコン完備のところもあれば、そうでないところもある。
かなりの差が見られます。
そこで、市長の考えを聞きました。
何回かの質問、答弁の中かで市長から「早急に改善計画を立て12月議会に補正をかけるようにしたい」との答弁を引き出しました。
上北条のみなさんよかったですね。
もう1つの質問は「地区公民館の指定管理について」です。
これはあらためて投稿することにします。
質問は大きく2問です。
最初は「子育て支援について」です。
とりわけ放課後児童クラブの現状と課題についてですが、私は8月にしない15ヶ所のクラブをまわり現地視察を行いました。
その際、上北条クラブの施設がとても厳しい状況にあると感じました。
それは、狭い上にトイレは外にあり、通気、喚起も悪いのです。
聞けば、数年前から環境改善を訴えてきたが、なかなか進まないとのことでした。
私は、同じ倉吉市の子どもなのに、行政サービスの提供にかなりの差があると感じました。
子どもたちは、自分のかよう放課後児童クラブを選ぶことができません。
いわゆる、行政サービスを選べないのです。
広く、エアコン完備のところもあれば、そうでないところもある。
かなりの差が見られます。
そこで、市長の考えを聞きました。
何回かの質問、答弁の中かで市長から「早急に改善計画を立て12月議会に補正をかけるようにしたい」との答弁を引き出しました。
上北条のみなさんよかったですね。
もう1つの質問は「地区公民館の指定管理について」です。
これはあらためて投稿することにします。
2011年9月5日月曜日
9月議会が始まりました
本日より倉吉市議会9月定例会です。
今日は議案の提案理由の説明でした。
会議の日程は次のとおりです。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyousei/div/gikai/10/
明日から3日間、市政に対する一般質問です。
質問の要旨はこちらです。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/photolib/gikaizimukyoku/13079.pdf
私は8日(木)午前10時から行います。
今回は、質問のやり方を少し変えて、一問一答方式を試してみたいと思っています。
相手のあることですから、どうなるかやってみないとわかりません。
通常は、あらかじめ提出した質問事項について、事務方が答弁書を作っていて、市長や教育長がその答弁書をもとに答えます。
一問一答になると、答弁の内容によっては質問の範囲が変わったり増えたりもあるでしょうから、質問者も答弁者もかなり能力が問われるでしょう。
つまりアドリブに対応できるかどうかです。
質問者もかなり勉強して、材料を準備する必要があります。
みなさんに、議会に興味を持っていただくための工夫も大事ですから頑張ります。
傍聴、テレビ視聴、よろしくお願いします。
今日は議案の提案理由の説明でした。
会議の日程は次のとおりです。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyousei/div/gikai/10/
明日から3日間、市政に対する一般質問です。
質問の要旨はこちらです。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/photolib/gikaizimukyoku/13079.pdf
私は8日(木)午前10時から行います。
今回は、質問のやり方を少し変えて、一問一答方式を試してみたいと思っています。
相手のあることですから、どうなるかやってみないとわかりません。
通常は、あらかじめ提出した質問事項について、事務方が答弁書を作っていて、市長や教育長がその答弁書をもとに答えます。
一問一答になると、答弁の内容によっては質問の範囲が変わったり増えたりもあるでしょうから、質問者も答弁者もかなり能力が問われるでしょう。
つまりアドリブに対応できるかどうかです。
質問者もかなり勉強して、材料を準備する必要があります。
みなさんに、議会に興味を持っていただくための工夫も大事ですから頑張ります。
傍聴、テレビ視聴、よろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)