2012年4月23日月曜日

砂の美術館

鳥取の砂の美術館にやって来ました。

先週は倉吉の片岡鶴太郎展に行きましたし、毎週芸術に触れています。

今日は竹内市長が来ておられました。

この文化・芸術振興って大切な事だとあらためて感じました。

芸術は新しい発見を感じます。

素晴らしいです。

2012年4月18日水曜日

会派勉強会でYou Tubeを試してみました

昨日は我が会派「くらよし」の勉強会でした。

議会改革検討会の検討事項について、会派の考えをまとめました。

その中で、私が常々主張している議会のネット中継について、You Tubeを使ってデモンストレーションをしてみました。

今とった映像があっという間にインターネットで再生できます。

さらにその映像は、いつでもどこでもネット環境さえあれば好きな時に視聴できるのです。

そしてなんと、コストはゼロなのです。

その映像はこれです。




 
わずか30秒ほどですが、みなさん興味深く見ていただきました。

特に谷本議長はよき理解者です。

何とか実現させたいです。

今度は、ユーストリームを使ってライブ中継もやってみようと思います。

確実に動き出しています。

2012年4月17日火曜日

円谷町防災センター

本日9時から、円谷町防災センター新築工事安全祈願祭が行われました。
中部ふるさと広域連合の補助事業です。
無事故で立派な防災センターが完成するとともに、地域のコミュニティーの拠点としても、しっかりと活用されますようご祈念申し上げます。

地鎮祭は、地球の神様にここの土地を使わせて下さいと許可をもらう儀式と宮司さんに教えていただきました。
あらためて神事は大事なことだと感じました。

2012年4月14日土曜日

片岡鶴太郎展開幕にご本人登場!





















本日より1ヶ月間、倉吉博物館で「片岡鶴太郎展」が開催されます。

開会式には、なんとご本人も参加されご挨拶されました。

10時半からサイン会とのことで、整理券をお求めのお客様が行列でした。

なかなか見ごたえありますよ。

鶴太郎氏が初めて絵を描かれたのが「椿」の花だそうで、倉吉市の市木が「椿」というご縁をいただきました。

山陰では初めての展覧会で、博物館の中も外も花盛りとなっています。

みなさんもぜひご観覧下さい。

2012年4月13日金曜日

明日から「片岡鶴太郎」展が始まります





















明日4/14(土)から、倉吉博物館で「片岡鶴太郎」展が始まります。

なんと初日の明日は10時半(開館は9時)から、片岡鶴太郎サイン会があるそうです。

会場内で販売している画集(3,150円)をお買い上げの先着200様にサイン会整理券が配布されます。

鶴ちゃんは今、NHK朝ドラ「梅ちゃん先生」に出演中ですね。

入館料(前売)/一般900円(700円)、高校・大学生600円(400円)です。

私も行ってみますが、鶴ちゃんに会えるかな?

2012年4月11日水曜日

ツタンカーメンメン





















ツタンカーメン展のお土産で買ってきた「ツタンカーメンメン」です。

今日のお昼にいただきました。

意外と美味しいんです、これが。

2012年4月10日火曜日

春爛漫の入学式
















我家の前の会下川桜並木は、今日でほぼ満開となりました。

今日は、午前は小学校、午後は中学校の入学式でした。

春爛漫の入学式でしたね。

小学生も中学生も、1年生はカワイイです。

私は小中両方とも自転車で行きました。

春の陽気は、なんだか人を爽やかな気持ちにさせますね。

この桜並木、夜はライトアップされています。

毎日がお花見です。

ウキウキ!

極楽寺のライトアップされた枝垂桜です


昨日の夜、極楽寺さんに枝垂桜を見にいかせていただきました。

ライトアップされていてとてもきれいでした。

見学者もけっこうあり、にぎやかでしたよ。

みなさん熱心にカメラ撮影しておられましたが、カメラ(携帯)の設定によっては真っ黒になって写らない場合もあるようです。

私はバッチリ写すことができました。

2012年4月7日土曜日

「学びたい島の高校で」隠岐島前高校



今朝の朝日新聞の記事です。

島根県海士町(隠岐諸島)のある県立島前高校は、離島の高校として廃校が危惧される中、なんと島外からの入学者も増加し、4月10日に59人が入学しました。

待望の2学級となったそうですが、離島や山間地の学校で定員増になることは、まずないそうです。

海士町といえば、山内町長の独創的な取り組みで超有名です。

私も山内町長の著書に、直接サインしていただいたことがあります。

それこそ一度は視察してみたいと思いながらまだ実現していませんが、ますます行ってみたくなりました。

私の理念は「教育が世の中を変える」というものです。

教育とは全ての業務に優先するものだと思っています。

この記事、読めば読むほど感動します。

「田舎だからそれをするのは無理」ではなく、「どうやったらできるか考えてみる」という発想が大事です。

結局「できるか、できないか」ではなく「やるか、やらないか」なのです。

「成功の反対は、何もしないこと」

「あきらめなければ夢は叶う」を合言葉に、故郷の振興に力を注ぎたいです。

倉吉市観光PRショートムービー「ホウキノクニカラ」

倉吉市観光PRショートムービーです。






こんなムービーを作っていたなんて知らなかった!?

なかなかよい仕上がりです。

議員の視察報告がHPにアップ

今年の2月から、議員の視察報告が倉吉市のホームページにアップされています。

政務調査費等を使用して行なう議員の視察報告書は、今まででも請求すれば閲覧することができましたが、谷本議長の計らいでHPにアップされるようになったのです。
ここです→ http://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyousei/div/gikai/25/

今まで「議員は視察で何をしているのか?」などの声も聞かれましたが、これである程度のことはわかりますよ。

私が幹事長を務める会派「くらよし」も、3/27(火)~28(水)とお隣の島根県へ行ってきました。
報告書はこちらです→ http://www.city.kurayoshi.lg.jp/photolib/gikaizimukyoku/14759.pdf

ちょっと校正不足で文字や表現に不備があると思いますが、よければ読んでやってください。

視察とは、現場を実際に見て、聞いて、感じて、自らの政策実現に役立てるよう研修するのです。

文献から得られることもかなりありますが、やはり苦労した点などの生の声は、直接聞くのが一番です。

他の自治体の取り組みはとても勉強になりますし、なにより多く視察を受ける自治体はそれだけでも交流人口の増加による何らかの効果が出ています。

私たち倉吉市議会としても、全国の議会から視察を受け、より多くの人々に倉吉を知ってもらうということも大事だと思います。

せっかく倉吉観光PRビデオもできたことですし、「みなさん倉吉に来てごしない!」私、大津がご案内しますよ。

2012年4月2日月曜日

ツタンカーメン展

今日は大阪にツタンカーメン展を観にやって来ました。
なんと90分待ちの行列です。
大阪は快晴です。

まだ視察レポートが完成してなくて、置いてきました。
この待ち時間がおしいです。
明日中には仕上げようと思います。