今日は午前10時から、上灘公民館で「男の料理教室」が開催されました。
自治公民館長さん達をはじめ、老人クラブの会員さんたちが集い楽しく行いました。
サバ、イカ等を手際よくさばき、酒の肴といった料理の出来上がりです。
26~28人ぐらいの参加者がありました。
美味しくできあがりましたよ。
みなさんは一杯始められましたが、私は仕事がありノンアルコールで失礼しました。
今晩は今晩で地区敬老会の打合せ会です。
この次期いろんな会合がありますが、みなさんご苦労様です。
それでも、地域のコミュニティが活性化するのはいいことです。
自分の利益だけでなく、周りの利益を考え社会の役に立てる人間を目指したいものです。
そうそう、家でも料理をして家族の役にも立たなければいけませんね。
感謝します。
倉吉に生まれ倉吉に育ち半世紀。一度は故郷を離れたけれど、やっぱり生まれ育った倉吉が好き。今よりも良くしたい、ただそれだけです。そのためには常に挑戦です。失敗の反対は成功だけど、成功の反対は何もしないこと。夢を実現させるには「あきらめない」ことですね。人生山あり谷ありですが「日々精進」で頑張ります!
2010年2月27日土曜日
2010年2月26日金曜日
一般質問発言通告表
各議員の一般質問とその順番が発表されました。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/photolib/gikaizimukyoku/9585.pdf
今回は市長が退任されることになったので、ぎりぎりまで質問内容を考慮しました。
次年度の予算執行は、新しい市長が行います。
そこで今回は、私の専門ともいうべき教育行政を重点にしました。
個性あふれる倉吉教育の実現を目指し頑張ります。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/photolib/gikaizimukyoku/9585.pdf
今回は市長が退任されることになったので、ぎりぎりまで質問内容を考慮しました。
次年度の予算執行は、新しい市長が行います。
そこで今回は、私の専門ともいうべき教育行政を重点にしました。
個性あふれる倉吉教育の実現を目指し頑張ります。
2010年2月25日木曜日
政治団体収支報告
本日第2弾です。
今日は、政治団体収支報告書の中部地区臨時受付が、中部総合事務所でありました。
平成21年1月~12月までの政治活動の収支を報告するのです。
PCの入力ミスにより一字訂正がありましたが、会計の方はバッチリでした。
まあ地方議員の政治活動ですから、国会議員に比べればちっぽけなものです。
しかし、いくら金額が少ないからといっても報告は義務ですから大事です。
みなさん今後も応援よろしくお願いしまーす。
今日は、政治団体収支報告書の中部地区臨時受付が、中部総合事務所でありました。
平成21年1月~12月までの政治活動の収支を報告するのです。
PCの入力ミスにより一字訂正がありましたが、会計の方はバッチリでした。
まあ地方議員の政治活動ですから、国会議員に比べればちっぽけなものです。
しかし、いくら金額が少ないからといっても報告は義務ですから大事です。
みなさん今後も応援よろしくお願いしまーす。
質問通告締切日
読者のみなさんこんにちは。
いつも読んでくださってありがとうございます。
今日は3月議会の一般質問通告書受付の締切日でした。
午後12時をもって締切ですので、私は1時間ほど前に提出に行きました。
そしたら、すでに聞き取りを始めている議員もいれば、締切まであと1時間だのに、今から通告書を書こうとしている議員(2名)もいました。
前回は質問要旨を少し詳しく書いたためかなり長い文章になっていましたが、今回は文章ではなく大きなテーマで書きました。
私の聞き取りは明日です。
そうそう聞き取りというのは、質問を出すとその答弁書を作成するため、職員さんが「どんな内容の質問ですか?」と聞きにこられるのです。
実はそこで、大方の質問の応えは出ます。
ですが議会の質問は、昨日も書きましたが答えを知るためだけではありません。
施策が市民にとって有益なのか不利なのかを正すわけです。
さらには一般質問というのは、大所、高所の視点からするのが原則です。
質問が要望や陳情になってはいけません。
さらには、答弁に対してお礼を述べるなどはタブーだと思います。
みなさんも視点を明らかにしてみれば、議会傍聴もおもしろいものですよ。
質問といいながら要望をしている議員や、批判や誹謗をしている議員などけっこういます。
さすがに今は無いでしょうが、以前は質問も職員に書いてもらっている人もいたという噂です。
これは、議員と職員の癒着により、市側の答弁を引き立てるためワザと議員が質問をするのです。
これはあくまで聞いた話ですのであしからず。
それにしても今日は電話にメールに訪問者が多かったです。
おまけに公民館の事業で、町内の事業所をまわりました。
充実した日だったなあ。
私はやっぱり人と接するのが喜びです。
お話しを聞いたり、私の話をしたり。
生きてるって感じです。
よーし、明日も頑張るぞ!
予定がぎっしりだけど、楽しんでいくぞ!
夜まで会合で埋まっている。
みなさん明日もよろしくお願いします。
感謝です!
いつも読んでくださってありがとうございます。
今日は3月議会の一般質問通告書受付の締切日でした。
午後12時をもって締切ですので、私は1時間ほど前に提出に行きました。
そしたら、すでに聞き取りを始めている議員もいれば、締切まであと1時間だのに、今から通告書を書こうとしている議員(2名)もいました。
前回は質問要旨を少し詳しく書いたためかなり長い文章になっていましたが、今回は文章ではなく大きなテーマで書きました。
私の聞き取りは明日です。
そうそう聞き取りというのは、質問を出すとその答弁書を作成するため、職員さんが「どんな内容の質問ですか?」と聞きにこられるのです。
実はそこで、大方の質問の応えは出ます。
ですが議会の質問は、昨日も書きましたが答えを知るためだけではありません。
施策が市民にとって有益なのか不利なのかを正すわけです。
さらには一般質問というのは、大所、高所の視点からするのが原則です。
質問が要望や陳情になってはいけません。
さらには、答弁に対してお礼を述べるなどはタブーだと思います。
みなさんも視点を明らかにしてみれば、議会傍聴もおもしろいものですよ。
質問といいながら要望をしている議員や、批判や誹謗をしている議員などけっこういます。
さすがに今は無いでしょうが、以前は質問も職員に書いてもらっている人もいたという噂です。
これは、議員と職員の癒着により、市側の答弁を引き立てるためワザと議員が質問をするのです。
これはあくまで聞いた話ですのであしからず。
それにしても今日は電話にメールに訪問者が多かったです。
おまけに公民館の事業で、町内の事業所をまわりました。
充実した日だったなあ。
私はやっぱり人と接するのが喜びです。
お話しを聞いたり、私の話をしたり。
生きてるって感じです。
よーし、明日も頑張るぞ!
予定がぎっしりだけど、楽しんでいくぞ!
夜まで会合で埋まっている。
みなさん明日もよろしくお願いします。
感謝です!
2010年2月24日水曜日
市長退任挨拶
2月24日(水)、長谷川市長は記者会見で今期をもって退任すると表明されました。
4月10日の任期までしっかり務め、次代に託すとの意を表されたのです。
次代とは誰のことでしょうか?
自分の意思を継いでくれる人がいるのでしょうか?
いろんな憶測が飛びます。
今現在、立候補予定を表明されているのは2名ですが、どちらかの方が跡継なのでしょうか?
1人の方は看板も出し、討議資料も配りマニフェストを掲げ、政治活動を精力的にされています。
もう1人の方は、そのマニフェストがわかりません。
選挙まで、あと1ヶ月程です。
昨年11月の任期途中での出直し選挙は何だったでしょうか?
あの選挙で、市民生活はよくなったのでしょうか?
問題とされたことが解決したのでしょうか?
考えれば考えるほど不可解です。
しかし、済んだことをとやかくいっても元通りにはなりません。
前に進むだけです。
自治の衰退は、無関心になることです。
みなさん無関心にはならないで下さい。
何をしてもらえるかより、自分は何ができるかを考えましょう。
明日のオリンピックが楽しみです。
4月10日の任期までしっかり務め、次代に託すとの意を表されたのです。
次代とは誰のことでしょうか?
自分の意思を継いでくれる人がいるのでしょうか?
いろんな憶測が飛びます。
今現在、立候補予定を表明されているのは2名ですが、どちらかの方が跡継なのでしょうか?
1人の方は看板も出し、討議資料も配りマニフェストを掲げ、政治活動を精力的にされています。
もう1人の方は、そのマニフェストがわかりません。
選挙まで、あと1ヶ月程です。
昨年11月の任期途中での出直し選挙は何だったでしょうか?
あの選挙で、市民生活はよくなったのでしょうか?
問題とされたことが解決したのでしょうか?
考えれば考えるほど不可解です。
しかし、済んだことをとやかくいっても元通りにはなりません。
前に進むだけです。
自治の衰退は、無関心になることです。
みなさん無関心にはならないで下さい。
何をしてもらえるかより、自分は何ができるかを考えましょう。
明日のオリンピックが楽しみです。
議案についての勉強会
今日は会派グループで、3月議会の議案についての勉強会がありました。
10時から始まり、お昼をはさんで3時位までかかりました。
とはいっても、職員から説明を受け不明な箇所を質問するという程度です。
詳細については、後日、担当課の職員さんとマンツーマンでやります。
そして、議場での質問に備えるわけです。
でも議会での質問というのは、例えば学校などでわからないことを聞くというのとは違うのです。
効果的な質問をするには、けっこうテクニックと駆け引きが必要です。
ですから、事前に職員に質問をしてそこで納得してしまってはいけません。
その事業は本当に市民のためになるのかをただすわけです。
その事業がなかったら、市民はどう困るのか、困らないのか?
そういうことをわかりやすく市民のみなさんにお伝えするのです。
もっともっと情報公開をして、みなさんに興味を持っていただくことが地域活性化につながると思います。
私の3月議会の一般質問は、3月4日(木)10時に市民クラブのトップバッターとして登壇する予定です。
直接議場に傍聴においでになるか、ケーブルテレビでお会いしましょう。
よろしくお願いします。
10時から始まり、お昼をはさんで3時位までかかりました。
とはいっても、職員から説明を受け不明な箇所を質問するという程度です。
詳細については、後日、担当課の職員さんとマンツーマンでやります。
そして、議場での質問に備えるわけです。
でも議会での質問というのは、例えば学校などでわからないことを聞くというのとは違うのです。
効果的な質問をするには、けっこうテクニックと駆け引きが必要です。
ですから、事前に職員に質問をしてそこで納得してしまってはいけません。
その事業は本当に市民のためになるのかをただすわけです。
その事業がなかったら、市民はどう困るのか、困らないのか?
そういうことをわかりやすく市民のみなさんにお伝えするのです。
もっともっと情報公開をして、みなさんに興味を持っていただくことが地域活性化につながると思います。
私の3月議会の一般質問は、3月4日(木)10時に市民クラブのトップバッターとして登壇する予定です。
直接議場に傍聴においでになるか、ケーブルテレビでお会いしましょう。
よろしくお願いします。
金融機関の勉強会
昨日は某金融機関での勉強会でした。
「倉吉市の経済情勢について」というテーマで、1時間ほどお話させていただきました。
会員のみなさんは、はるかに私の先輩方々で大変恐縮しました。
こんな若輩が経済を語るなんて、とはいっても倉吉市の行財政について議員になってからの私の感じていることをお話しました。
議員になる前に疑問に思っていたこと、なってからわかったこと、等々です。
また、公に映る議員の議場での姿から、議場以外で行われる議員の姿まで、裏話?を含めての内容でした。
もっとお話しするネタはありましたが、次回のお楽しみにということで無事終えることができました。
参加者のみなさんどうだったでしょうか?
後会にも参加させていただきましたが、よかったという声をいただきました。
やはり、政治に興味を持っていただくには、ゴシップネタではなく、自分自身の問題としての情報を公開し共有することが必要です。
これからも自らの言葉で、情報発信に心がけます。
ちなみに、次の講演会の予約もいただいちゃいました。
またネタづくりに頑張ります。
「倉吉市の経済情勢について」というテーマで、1時間ほどお話させていただきました。
会員のみなさんは、はるかに私の先輩方々で大変恐縮しました。
こんな若輩が経済を語るなんて、とはいっても倉吉市の行財政について議員になってからの私の感じていることをお話しました。
議員になる前に疑問に思っていたこと、なってからわかったこと、等々です。
また、公に映る議員の議場での姿から、議場以外で行われる議員の姿まで、裏話?を含めての内容でした。
もっとお話しするネタはありましたが、次回のお楽しみにということで無事終えることができました。
参加者のみなさんどうだったでしょうか?
後会にも参加させていただきましたが、よかったという声をいただきました。
やはり、政治に興味を持っていただくには、ゴシップネタではなく、自分自身の問題としての情報を公開し共有することが必要です。
これからも自らの言葉で、情報発信に心がけます。
ちなみに、次の講演会の予約もいただいちゃいました。
またネタづくりに頑張ります。
2010年2月22日月曜日
議会運営委員会
本日は議会運営委員会がありました。
来月2日(火)から始まる定例会の日程について協議をいたしました。
定例会については予定通り承認されました。
あとは「特別委員会設置について」と「議員報酬について」を各会派で検討するよう確認されました。
「議員報酬について」は市民感情を慮り、また議員の本来の活動についてを再検討するにはよい課題だと思います。
「議員報酬」は高いですか?低いですか?
この件については、報酬のみにとらわれることなく「行財政改革」と「議会改革」という側面から、マクロ的に検討するべきと思われます。
みなさんはどう思われますか?
それと会の最後に、ある議員が市長の進退について明言を求めました。
告示まで1ヶ月を切った今、未だに進退を明言しない市長に対して、その態度如何によっては議会での質問が変わってくるからです。
いろいろとやり取りをしましたが、市長は明言を避けました。
議員からの追求に、少々興奮気味で声を荒げられる場面もありました。
進退については24日(水)の記者会見で発表するとのことです。
何らかの戦略でしょうか?
私としては誰が市長であろうと、市政が市民にとってよい方向に行くよう努力するだけです。
そのためには、住民のみなさんのお力が必要です。
みなさんが政治や地方自治にもっと興味をもっていただけるよう頑張ります。
明日は某所にて講演会に呼ばれています。
ある会員限定の研修会で講師をします。
このような機会に、いろいろと情報公開をしていきます。
3月にもある会に呼ばれています。
みなさんも気軽に声をかけてください。
よろしくお願いします。
来月2日(火)から始まる定例会の日程について協議をいたしました。
定例会については予定通り承認されました。
あとは「特別委員会設置について」と「議員報酬について」を各会派で検討するよう確認されました。
「議員報酬について」は市民感情を慮り、また議員の本来の活動についてを再検討するにはよい課題だと思います。
「議員報酬」は高いですか?低いですか?
この件については、報酬のみにとらわれることなく「行財政改革」と「議会改革」という側面から、マクロ的に検討するべきと思われます。
みなさんはどう思われますか?
それと会の最後に、ある議員が市長の進退について明言を求めました。
告示まで1ヶ月を切った今、未だに進退を明言しない市長に対して、その態度如何によっては議会での質問が変わってくるからです。
いろいろとやり取りをしましたが、市長は明言を避けました。
議員からの追求に、少々興奮気味で声を荒げられる場面もありました。
進退については24日(水)の記者会見で発表するとのことです。
何らかの戦略でしょうか?
私としては誰が市長であろうと、市政が市民にとってよい方向に行くよう努力するだけです。
そのためには、住民のみなさんのお力が必要です。
みなさんが政治や地方自治にもっと興味をもっていただけるよう頑張ります。
明日は某所にて講演会に呼ばれています。
ある会員限定の研修会で講師をします。
このような機会に、いろいろと情報公開をしていきます。
3月にもある会に呼ばれています。
みなさんも気軽に声をかけてください。
よろしくお願いします。
2010年2月21日日曜日
デスクワーク
今日は1日デスクワークでした。
最近外での活動が続いたので、いろいろと溜まっている事務処理と今後の準備等をしました。
けっこう時間がかかります。
先ずは机の上に溜まった書類を、必要なものと処分するものとに分けます。
ちょっと事務所を空けると、机の上は書類の山です。
ちゃんと見ないと期限付きのものがあります。
今回はセーフ、期限付きは26日まででした。
そうこうしているうちに、どんどん予定が入ります。
明日は議会運営委員会です。
いよいよ定例会が近づいてきました。
最近外での活動が続いたので、いろいろと溜まっている事務処理と今後の準備等をしました。
けっこう時間がかかります。
先ずは机の上に溜まった書類を、必要なものと処分するものとに分けます。
ちょっと事務所を空けると、机の上は書類の山です。
ちゃんと見ないと期限付きのものがあります。
今回はセーフ、期限付きは26日まででした。
そうこうしているうちに、どんどん予定が入ります。
明日は議会運営委員会です。
いよいよ定例会が近づいてきました。
2010年2月20日土曜日
倉吉打吹太鼓結成20周年
本日、倉吉打吹太鼓さんの20周年記念公演があります。
倉吉未来中心代ホールで18時からです。
第1部は倉吉打吹太鼓さんのステージ、第2部はあの林英哲&英哲風雲の会さんのステージです。
20周年おめでとうございます。
行きたかったのですが、私はこれから町内の定例会です。
この時期、いろんな行事が重なります。
倉吉未来中心代ホールで18時からです。
第1部は倉吉打吹太鼓さんのステージ、第2部はあの林英哲&英哲風雲の会さんのステージです。
20周年おめでとうございます。
行きたかったのですが、私はこれから町内の定例会です。
この時期、いろんな行事が重なります。
2010年2月18日木曜日
議員パワーアップ研修会
昨日は議員パワーアップ研修会が行われました。
講師は、全国都道府県議会議長会 元議事調査部長の「野村 稔」氏です。
テーマは「議会改革について」で、わが国の議会の歴史から、地方議会強化のための方法を具体的に学びました。
その内容は大変わかりやすく、あっというまに1時間50分が過ぎていきました。
地方議会強化のための制度改正は大変な時間を要するので、現行制度をうまく活用するのがよいのだそうです。
地方議員の役割をしっかりと果たすための具体策を伝授いただきました。
知恵と行動力、そして人間関係能力を磨き、みなさんのお役にたてるように頑張ります。
ご支援よろしくお願いします。
この研修会のあと、会派グループで視察報告会・反省会と、本日のパワーアップ研修会のおさらいをしました。
3月議会までもうすぐです。
みなさんが傍聴に行きたくなるような議会を目指します。
明日は岡山県真庭市議会との交流会で真庭市に行ってきます。
雪が降ってるかな?
講師は、全国都道府県議会議長会 元議事調査部長の「野村 稔」氏です。
テーマは「議会改革について」で、わが国の議会の歴史から、地方議会強化のための方法を具体的に学びました。
その内容は大変わかりやすく、あっというまに1時間50分が過ぎていきました。
地方議会強化のための制度改正は大変な時間を要するので、現行制度をうまく活用するのがよいのだそうです。
地方議員の役割をしっかりと果たすための具体策を伝授いただきました。
知恵と行動力、そして人間関係能力を磨き、みなさんのお役にたてるように頑張ります。
ご支援よろしくお願いします。
この研修会のあと、会派グループで視察報告会・反省会と、本日のパワーアップ研修会のおさらいをしました。
3月議会までもうすぐです。
みなさんが傍聴に行きたくなるような議会を目指します。
明日は岡山県真庭市議会との交流会で真庭市に行ってきます。
雪が降ってるかな?
2010年2月16日火曜日
倉吉文芸表彰式
10時から「第54回倉吉文芸表彰式」に来賓として出席いたしました。
この会、第54回という歴史ある会です。
詩、短歌、俳句、川柳等、各種文芸作品の出品がなんと328人で1,127作品もあります。
ご挨拶やご講評の中で、この会や文芸の歴史に触れることができ、とてもアカデミックでした。
1,300年の時を超え、山上憶良が倉吉にいたというお話や、万葉集、古今和歌集、そして正岡子規、俵万智まで、言葉の力、文字の力、文章の力の偉大さを感じました。
次代に受け継ぎたい日本の伝統・文化です。
今後ますますの発展を祈念いたします。
この会、第54回という歴史ある会です。
詩、短歌、俳句、川柳等、各種文芸作品の出品がなんと328人で1,127作品もあります。
ご挨拶やご講評の中で、この会や文芸の歴史に触れることができ、とてもアカデミックでした。
1,300年の時を超え、山上憶良が倉吉にいたというお話や、万葉集、古今和歌集、そして正岡子規、俵万智まで、言葉の力、文字の力、文章の力の偉大さを感じました。
次代に受け継ぎたい日本の伝統・文化です。
今後ますますの発展を祈念いたします。
起業家教育「社小学校編」
本日は起業家教育「社小学校編」です。
昨日もご案内したとおり、社・北谷・高城の3小学校6年生合同チームによる授業です。
朝視察に参りましたら、3クラスに分かれて元気良く始まっていました。
今回担当するインストラクターさんは、1人はこの起業家教育育成協会の会長でもあり、社小のPTA会長さんでもある造園業のミスターKです。
朝視察に参りましたら、3クラスに分かれて元気良く始まっていました。
今回担当するインストラクターさんは、1人はこの起業家教育育成協会の会長でもあり、社小のPTA会長さんでもある造園業のミスターKです。
もう1名は今回デビューの女性経営コンサルタント、鳥取市からやってきたF女史。
さらにもう1名も今回デビューの市役所商工観光課ミスターNであります。
いずれも心地よいスタートでした。
私は別件のため一旦中座しましたが、この後のトレーディングゲームが期待できます。
写真は社小学校です。
午後から時間が空けば再び見学に行こうと思います。
2010年2月15日月曜日
常任委員会
本日は、私の所属する教育民生常任委員会が行われました。
年度末も差し迫り、3月議会に向けて来年度の大型事業が検討されました。
(1)河北中移転事業について
(2)上小鴨小学校屋内運動場の改築について
(3)平成22年度以降の国民健康保険料について
(4)その他
その他、関連事項についての報告がありました。
さまざまな意見・質問が交わされました。
いずれにしても奥が深く、住民生活に直に関わることです。
とてもやりがいを感じます。
ワクワクしてきました。
明日は社小学校で起業家教育です。
高城小、北谷小の6年生も参加して合同でするそうです。
子どもたちのいきいきとした姿を期待します。
明日デビューするインストラクターさんも頑張ってください。
年度末も差し迫り、3月議会に向けて来年度の大型事業が検討されました。
(1)河北中移転事業について
(2)上小鴨小学校屋内運動場の改築について
(3)平成22年度以降の国民健康保険料について
(4)その他
その他、関連事項についての報告がありました。
さまざまな意見・質問が交わされました。
いずれにしても奥が深く、住民生活に直に関わることです。
とてもやりがいを感じます。
ワクワクしてきました。
明日は社小学校で起業家教育です。
高城小、北谷小の6年生も参加して合同でするそうです。
子どもたちのいきいきとした姿を期待します。
明日デビューするインストラクターさんも頑張ってください。
2010年2月14日日曜日
予算対話集会
午後は倉吉市の「平成22年度施策方針説明会」が上灘公民館で行われました。
参加者が少なかったように思います。
会場には市の職員さんも相当数お出ででした。
市の重点施策「若者定住推進」は実現できるでしょうか。
財政はまだまだインフラ事業がメインです。
しかし、この不景気の中では税を使った景気回復は必要です。
地域主権といいながらも中央に依存する構造は、なかなか変わりそうにありません。
逆に、今のままで権限と財政を与えられても、地方自治体も困るでしょう。
自治とは、自分たちのことは自分たちで考え自分たちでやるということです。
国からお金をいただいても、使い道を制限されてはロスが出ます。
例えば、建設事業費は福祉事業費には流用できないのです。
課題は山積みですが、かつての龍馬のごとく維新の時は来ています。
あとは動くか動かないかです。
私は動きます。
参加者が少なかったように思います。
会場には市の職員さんも相当数お出ででした。
市の重点施策「若者定住推進」は実現できるでしょうか。
財政はまだまだインフラ事業がメインです。
しかし、この不景気の中では税を使った景気回復は必要です。
地域主権といいながらも中央に依存する構造は、なかなか変わりそうにありません。
逆に、今のままで権限と財政を与えられても、地方自治体も困るでしょう。
自治とは、自分たちのことは自分たちで考え自分たちでやるということです。
国からお金をいただいても、使い道を制限されてはロスが出ます。
例えば、建設事業費は福祉事業費には流用できないのです。
課題は山積みですが、かつての龍馬のごとく維新の時は来ています。
あとは動くか動かないかです。
私は動きます。
子ども発達支援研修会
今日は未来中心で「子ども発達支援研修会」が行われました。
保育園、小学校、中学校、子育て支援センター、高等学校等の事例発表や、基調講演など充実した学びでした。
私は午後から別の会があり途中退席しましたが、発達支援についてよくわかりました。
子どもだけでなく大人に対しても、参考になる点が多くありました。
この子どもの発達支援が、社会人の就労支援までつながればもっといいと思いました。
保育園、小学校、中学校、子育て支援センター、高等学校等の事例発表や、基調講演など充実した学びでした。
私は午後から別の会があり途中退席しましたが、発達支援についてよくわかりました。
子どもだけでなく大人に対しても、参考になる点が多くありました。
この子どもの発達支援が、社会人の就労支援までつながればもっといいと思いました。
2010年2月13日土曜日
若田光一さんの講演会
今日は倉吉未来中心で、宇宙飛行士「若田光一」さんの講演会がありました。
この方も夢を実現された1人です。
あきらめなければ夢は叶う、そのためには「夢」を持つことが必要です。
JA鳥取中央さんの主催で、子どもたちが大集合でしたが、大人のわたしでもワクワクするような宇宙のお話しでした。
宇宙船は地球の400キロメートル上空を時速28,000キロメートルで飛んでいるそうです。地球1周に1時間半位だとか。
ワクワクしますね。
起業家教育
昨日は上灘小学校6年生に、起業家教育「トレーディングゲーム」が行われました。
これは子どもたちに「働くってどんなこと?」とか「社会の仕組みはどうなっているの?」ということを、シュミレーションゲームを通じて学ぶプログラムです。
8:50~15:30位まで、1日かけて6時限の授業が行われ、子どもたちの、いきいきした姿が見られます。
先生方と保護者の方々にも協力いただき、授業が進められます。
講師は地元の民間企業の方々です。
先生方と保護者の方々にも協力いただき、授業が進められます。
講師は地元の民間企業の方々です。
倉吉に生まれた子どもたちが、夢を実現できるよう成功の法則を学んで欲しい。できればここ倉吉で夢を実現して欲しい。
などどいう思いを持った人間が集まり「鳥取県起業家教育推進協会」
という会を立ち上げて活動しています。
子どもたちの未来を守るのは大人の役目です。
大人として今出来ることを今やる、ひとりの力は微力でも無力ではない。
みんなの力を合わせれば、世界だって変えられる。
そんな思いで頑張っています。
左はテキストです。
「未来ノート」は夢を実現するためのテキストです。
失敗の反対は成功だが、成功の反対は「何もしないこと」。
そう、何もやらなければ「失敗」は無いかもしれないけど、成功もありません。
成功するためには失敗を恐れずに何度もチャレンジすることが大事です。
私ももっと早くこの方法を知っていれば、遠回りしなくて済んだかもしれません。
この授業を倉吉市のすべての子どもたちが受けれるようになるのが私たちの夢です。
2010年2月12日金曜日
行政視察(3)
視察2日目は続きます。
宮城県栗原市から岩手県北上市に移動し、さらに秋田県との県境、西和賀町へ。
この町は、わが国初の乳児死亡ゼロを達成した旧沢内村の地域医療について学びました。
感動のドキュメンタリーです。
場所は秘境の温泉地といった感じです。
うかがった時は天候は落ち着いていましたが、道路べりの雪は1.5~2mもあり雪国そのものでした。
それでも今はインフラ整備が進み、岩手県北上市と秋田県横手市の各々まで、約30分という立地。
鉄道と高速道路があり、盛岡まででも1時間圏内です。
「人間の尊厳・生命尊重こそが政治の基本である」との信念で、全国に先駆け乳児と老人の医療費無料化を実現した故深澤晟雄村長の精神には、心を動かされました。
思いを実現するには、情熱と行動力であることを再認識しました。
自らの命を賭けても住民の生命を守ろうとする政治家としての魂を尊敬いたします。
見習わなくては。
この日は、研修終了とともに日没となり、この秘境の地で宿泊しました。
温泉はいい湯でした。
翌日最終日の2月10日(水)は、7:50に宿を発ち一路倉吉へ陸路の旅です。 JRを乗り継ぎ19時過ぎに倉吉に到着しました。
移動に11時間。車内でも情報交換等、充実した研修でした。
議員視察ってすごいプログラムで研修するのですよ。
参加して初めて知った大事な活動です。
感謝します。
宮城県栗原市から岩手県北上市に移動し、さらに秋田県との県境、西和賀町へ。
この町は、わが国初の乳児死亡ゼロを達成した旧沢内村の地域医療について学びました。
感動のドキュメンタリーです。
場所は秘境の温泉地といった感じです。
うかがった時は天候は落ち着いていましたが、道路べりの雪は1.5~2mもあり雪国そのものでした。
それでも今はインフラ整備が進み、岩手県北上市と秋田県横手市の各々まで、約30分という立地。
鉄道と高速道路があり、盛岡まででも1時間圏内です。
「人間の尊厳・生命尊重こそが政治の基本である」との信念で、全国に先駆け乳児と老人の医療費無料化を実現した故深澤晟雄村長の精神には、心を動かされました。
思いを実現するには、情熱と行動力であることを再認識しました。
自らの命を賭けても住民の生命を守ろうとする政治家としての魂を尊敬いたします。
見習わなくては。
この日は、研修終了とともに日没となり、この秘境の地で宿泊しました。
温泉はいい湯でした。
翌日最終日の2月10日(水)は、7:50に宿を発ち一路倉吉へ陸路の旅です。 JRを乗り継ぎ19時過ぎに倉吉に到着しました。
移動に11時間。車内でも情報交換等、充実した研修でした。
議員視察ってすごいプログラムで研修するのですよ。
参加して初めて知った大事な活動です。
感謝します。
行政視察(2)
この度は、教育民生常任委員会の視察でした。
2月8日(月)倉吉駅8:17発スーパーはくとで出発です。
新大阪でのぞみに乗換え東京駅へ。
さらには東北新幹線やまびこで宮城県栗原市の、くりこま高原駅に17:04到着です。
休む間も無く視察先「NPOステップアップ」さんのプレゼンがありました。
移動時間約9時間、プレゼン約1時間。
体力勝負です。
でも、かなり充実した1日でした。
翌日は、現地視察です。
この「NPOステップアップ」さんは、障がい者就労支援事業の先進です。
民間事業者がNPO法人を設立し、障がい者のジョブトレーニングから雇用までを行うという、素晴しい活動をされています。
そして行政も国と県と市とが関わり、民間主導で事業が展開されています。
行政に依存するだけでなく、民間事業者の行動力が生んだ結果です。
理事長さんはじめ理事の方々は、みなさん個性的でガッツのある方ばかりです。
パワーを感じました。
大いに勉強になりました。
2月8日(月)倉吉駅8:17発スーパーはくとで出発です。
新大阪でのぞみに乗換え東京駅へ。
さらには東北新幹線やまびこで宮城県栗原市の、くりこま高原駅に17:04到着です。
休む間も無く視察先「NPOステップアップ」さんのプレゼンがありました。
移動時間約9時間、プレゼン約1時間。
体力勝負です。
でも、かなり充実した1日でした。
翌日は、現地視察です。
この「NPOステップアップ」さんは、障がい者就労支援事業の先進です。
民間事業者がNPO法人を設立し、障がい者のジョブトレーニングから雇用までを行うという、素晴しい活動をされています。
そして行政も国と県と市とが関わり、民間主導で事業が展開されています。
行政に依存するだけでなく、民間事業者の行動力が生んだ結果です。
理事長さんはじめ理事の方々は、みなさん個性的でガッツのある方ばかりです。
パワーを感じました。
大いに勉強になりました。
登録:
投稿 (Atom)