2013年5月27日月曜日

ここが院生室です

 
写真の背中姿は同級生(といっても27歳下)のF君です。
 
その隣のデスク(PCがある)が私の場所です。
 
今は昼休憩中ですが、私とF君とAさん(F君の前)は、PCに向かい課題の作成中です。
 
明日も明後日も発表です。
 
今日の夜は民間団体の総会があり飲みもあります。
 
勉強する時間は貴重です。
 
すべてが学びで最高です!

財政講座の報告書がアップされました

5月11日(土)~12日(日)に東京都日野市で行われた市町村財政基礎講座の報告書が市議会のホームページにアップされました。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/photolib/gikaizimukyoku/19307.pdf

各議員の視察報告書がアップしてありますので、時々見てくらべてみるのもいいでしょう。
こちらが各議員の視察報告書ぺーじです。
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyousei/div/gikai/28/

ただしPDFですのであしからず。

議員の政務活動もさまざまですが、ここの報告書は公費を使用したもののみが載っています。

皆様の税金ですので、必ず市政に反映する活動としたいと考えています。

今日も大学に来て若い学生と共に学んでいます。

本日2限目は公共政策学、経験だけでなくアカデミーな視点はとても役に立ちます。

2013年5月26日日曜日

植樹しました

花回廊の森で植樹しました。

両陛下の御手植え

御手植えされた木々です。

大山を背景に絶好のロケーションです。

植樹祭閉会

植樹祭は無事に終了し次年度新潟県に引き継がれました。

全国植樹祭

もうすぐ開会式です。

天気が好すぎます。

2013年5月25日土曜日

上灘小学校大運動会

素晴らしい青空のもと児童達の感動の演技が行われています。

1年生50メートル競走、カワイイです!

2013年5月21日火曜日

地域福祉学

今日の授業は3限目が休講になり、2限目の地域福祉学だけでした。

その2限目はというと私が発表担当でして、レジュメを作成し内容の報告と議論のための論点を提示しました。

社会人とはいえ甘えはいけません。

つい日常の常識と思って疑問に思わなかったことも、学術的には深い意味があります。

毎日が刺激的です。

明日は地域フィールドワークを学びます。

吉本新喜劇

吉本が倉吉にやって来ます。

市制60周年記念事業として、7月6日(土)に未来中心で2回講演です。

チケット販売は6月1日からです。

今、現地の出演者も募集中です。

楽しみです!

サクランボ

倉吉市役所北側駐車場階段の所にあるサクランボがたわわに実ってます。

2013年5月15日水曜日

2013年5月12日日曜日

羽田空港で夕食

今日は昼食を抜いたので昼夜兼食です。

ガッツリいきます。

「かつ玄」の春御膳です。

虎ノ門を後に

私は移動のため若女将会場を後にしましたが、応募者はまだ集まってませんでした。

スタッフの皆さん頑張って下さい。

写真の後ろにそびえ立つのは文科省です。

りせっとカフェ虎ノ門

これからここで若女将発見が行われます。

担当者頑張れ!

研修を終え都内へ

財政分析研修は内容が盛り沢山で、宿題を残してしまいました。

初めて見聞きすることも多く、大変勉強になりました。

やはりいろんな視点から観る目を持たなければいけません。

常に勉強です。

研修2日目

おはようございます。

今日の東京は晴れ、暑いです。

今日も1日頑張ります。

2013年5月11日土曜日

八王子でも世界の山ちゃん

本日、八王子に宿泊です。

なんと世界の山ちゃんを発見。

やっぱり入ってしまうんだよね。

自治体財政を読み解く

財政の見方、仕組みを実習しながら学んでいます。

けっこう大変だけど、習うより慣れろで実習しながら財政分析です。

あと2時間、頑張ります!

市町村財政分析

日野市の富士電機能力開発センターが会場です。

120人位の参加者があります。

今日は13:00〜19:30まで、明日は9:00〜15:00(16:00)まで研修、実習をします。

東京駅

中央線に乗り八王子の1つ前の豊田まで移動します。

研修会場は日野市です。

鳥取空港

天候は小雨ですが、定刻運航のようです。

東京も雨か?

スーパーまつかぜ

5両編成の特急列車です。

土曜日のせいかガラガラです。

鳥大前まで26分です。

研修に行きます

これからJRで鳥大前まで行きます。

そして鳥取空港へ移動です。

2013年5月9日木曜日

社会人の学び直し

学び直しとは学校を卒業して社会に出た人が、新たな仕事に挑戦したり、キャリアアップに必要な知識、技能を身に付けたりするために大学や大学院、短大、専門学校などで学ぶことです。

国際平均では21.1%ですが日本は2.0%です。

文科省は今後5年間で倍増させるようです。

大事なことですが、現実は難しいようです。
恒常的に学校に通わなくても今はいろんな方法があります。

いつまでも学ぶということは大事なことです。

今日の5時間目は行政制度で地方自治について議論しました。

今日の学舎

午前は地域経済学です。

地域観光戦略をテキストに「観光立国を推進する観光統計」についてディスカッションしました。

統計調査の整備、政策の検討、インバウンドなどいろいろと議論しました。

90分はすぐ過ぎます。

議会改革は実現するか?

昨日の議会改革検討会の記事です。

政治倫理条例の見直し案、委員会のインターネット中継など答申案が決まりました。

私は政治倫理条例はもう少し厳しい案を出していましたが、なかなか受け入れられなくて今回の案にまとまりました。

これは段階的に改正を目指したいと思っています。

さらに、委員会のインターネット中継導入も導入となりましたが、いずれは本会議もネット中継をしたいと考えています。

しかしながらこの度は議会改革検討会の答申であり、これらを決定するには本会議の議決が必要です。

最後の最後まで気が抜けません。

議会改革は最重要な課題ですから。

2013年5月8日水曜日

今日の授業は「地域フィールドワーク」

現地調査の方法についてレクチャーを受けました。

来週は実際に湖山周辺を歩きます。

午後12時に授業を終え直ちに倉吉に帰りました。

13時半から「議会改革検討会」出席です。

この会議でもいい議論ができました。

あっ、昼ごはん食べてない!?

実は私、今年の春から大学生になりました















今年の4月から、鳥取大学大学院地域学研究科で地域政策の研究をすることになりました。

研究テーマは「地方自治における教育行政に関する研究」です。

時を同じくして、現在の政府でも「今後の地方教育行政の在り方について」制度の見直しを行なっています。

現代の公共政策はいろんな意味で転換期にあります。

中でも教育行政は本当に改革の時に来ています。

議員になって議会や行政に関わり、もっと勉強しなければいけないと実感しました。

そこで私は、議員としてのキャリアアップを図ると共に、学習・研究した成果を市政に反映させるため大学院への道を決断しました。

大学ではまさにカルチャーショックです。

教官からの指導・助言や、院生とのディスカッションはとても新鮮で学び甲斐があります。

約30年ぶりの大学ですが、毎日がとても充実しています。

今日も市議会では「議会改革検討会」がありましたが、大学での学びは実践においておおいに役立ちます。

日常の生活が大きく変わりスケジュールが過密になりましたが、逆に行動が明確になり計画性も向上しました。

学びへ好奇心と新たな発見でいつも「ワクワク」しています。

ただひとつの難点は、読書量がかなり増えたのですが、老眼で字が読みにくいことです。

それもまた楽しみながら、ますます頑張りたいと思います。

2013年5月6日月曜日

宮島の弥山登頂

皆さんは宮島の霊山「弥山(みせん)」をご存知ですか。

標高535メートルの宮島の最高峰です。

行きたかったパワースポットのひとつです。

荘厳さを感じます。

登れてよかったです。

岩国錦帯橋

足をのばして見ました。

GW最終日

厳島神社に来ました。